一般的な遊漁船利用の流れ|遊漁船サーチ

一般的な遊漁船利用の流れ

いざ遊漁船で釣り船体験を始めようと思っても、どのような流れで向かえばよいのかわからない人も多いはずです。
ここでは一般的な遊漁船利用の流れをご紹介いたします。

1. まずは電話で予約する

遊漁船は朝が早いです。
電話するなら朝5時半くらいからが比較的つながりやすい時間です。
朝方のお仕事ですので就寝も早く、夜電話を掛けても20時半までの電話にしましょう。

遊漁船が初めての人は、初めての釣り船参加であることを伝えるとよいです。
ぶっきらぼうな店主が多い業界ですが初心者には優しく教えてくれます。
もしそれでも店主の電話対応が悪かった場合は、別の船をご予約することをオススメします。

長電話は嫌いな人が多いので、あらかじめ質問点をまとめて電話をするとよいでしょう。例えば、参加人数・日時・訪問場所・釣りたい対象魚などをあとから何度も確認しなくてよいようにしましょう。
詳しくは、電話予約のコツをご覧ください
(URL) https://yugyosen.com/call.php

遊漁船サーチ

2. タックル・仕掛け・持ち物の準備をする

遊漁船ではその日に狙う魚は決まっています。
出航場所の潮の流れや対象魚により仕掛けは異なりますので、レンタルタックルや当日仕掛けをその場で購入できる場合は良いですが、そうでない場合は指示があった糸や仕掛けを使用します。
特にレインウエアは忘れがちですので必ず持参しましょう。

遊漁船サーチ

3. 集合時間までに店舗・港へ

遅刻はもちろん厳禁です。
事前に万が一の際に身元確認するための情報や緊急連絡先の記載をする乗船名簿への記入がありますので、記入する時間や荷物を下ろす時間も考慮しましょう。
大型船になると人数も多いので、集合時間近くになると乗船名簿記載渋滞が発生することもあります。

集合時間の約30分前に現場にいるようにすると安心です。

初心者の方や釣り具をレンタルされる場合は、さまざまな段取りがわからないと思いますので約1時間前に現場にいるとよいです。

遊漁船サーチ

4. 乗り場へ

店舗と駐車場が離れた場所にあったり、店舗から乗船場所への移動がわかりにくい時もありますので、事前の確認が必要です。荷物は乗船場所に軽トラで運んでもらえたり、自分で運んだりとさまざまです。臨機応変に対応しましょう。道具を船に載せるときは乗船者皆で協力して載せます。

はやる気持ちを抑えていざ出航に備えましょう。

遊漁船サーチ